2010年1月26日火曜日

マシューさんの言葉

打ち合わせやインタビューの中で出てきた彼の言葉のなかから、抜粋して紹介したいと思います。
今後のこの活動の道しるべになっていくであろう内容です。
この活動に寄せる思いや、今後の考えなどについて、まだオフィシャルには活動としてできていなくとも、思い描く形を少しでも多くの方と共有できれば幸いです。

==================
たくさんの方から募金をいただいております。
でも、まだこれからです。
今、この募金を救済のためにとつかっても、
「海にしょうゆ」をさすようなもの。
海の色が変わることはありません。

私は、この活動で、ハイチにある私の土地に「医療施設」をつくりたいと考えています。

世界中の支援も、復興と共に縮小されていきます。
いずれ、ハイチも自立をしなければいけません。

まずは、ハイチの明るい将来のために、
今までの「色」が変わるくらいの準備ができ、金額が集まるまで、
続けていきたいと思います。

-------------------
今の社会は「日本人」「アメリカ人」「ハイチ人」と国のカテゴリーで動きます。
でも、本当はみな同じ「人」です。
私がこの活動を始めて気がついたことは、私は今回の被災が「ハイチ」に起きたから救済活動をしているのではなく、被災した「人」を、「社会」を助けたいという思いがあるからです。
今回の震災には、私ができる可能性を気づかさせられたと思います。


-------------------
今、世界中の救援隊がハイチで活動しています。
多くの方が食材や物資の援助を受け、治療を受けています。または、受けることができる状況にあります。
でも、震災前のハイチは、食べることができず、医療を受けることができない貧困層の人々が、非常に多くいました。もしかしたら、被災した今以上に、悪状況だったかもしれません。
知名度は低く、「忘れ去られた国」というイメージがありました。
私はよく、どうしたらハイチがもっといい国に、住みやすい国になるのだろうと考えたりしましたが、そのときは、何も考えが及びませんでした。
しかし、今回の大震災で、ハイチは変わります。

私はこれを「ハイチ ルネッサンス」と呼びます。

ハイチが生まれ変わり、美しく、住みやすく、そして安全な国になるよう、長期にわたって支援をしていきたいと思います。そして、日本の人々の誠実な心や、高い技術などが、大きなサポートになることを私は確信しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿